運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2003-05-21 第156回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

常用労働者整理して、派遣労働者にその当該常用労働者の行っていた業務をそのまま行わせてコスト削減を図ろうというような場合は、当該整理解雇人員削減必要性がなく、そもそも、解雇権濫用法理によりまして、客観的に合理的な理由を欠き社会通念上相当と是認することができない、こういうようなことで無効となる可能性があるわけでありまして、ある意味で、これによりまして不当なリストラは防止をされるというふうに解釈をしているところであります

鴨下一郎

1971-05-11 第65回国会 参議院 内閣委員会 第16号

一括整理法を出す場合に、私のほうといたしましては、関係各省からその、項目について具体的な説明を聞いておりまして、その判断の基準といたしましては、まず当該整理によりまして行政の簡素合理化がほんとうにはかられるものであるかどうかということがまず第一点。それから第二点といたしまして、整理法により一括整理することが適当な事項であるかどうか。

岡内豊

1958-03-05 第28回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

従って、その積立金規定と関連いたしまして、これは、従来からある規定でございますが、「損益計算上ノ損失ハ積立金減額シヲ整理スルモノトス但共ノ損失額当該整理ヲ為シ得ザル部分金額ハ損失繰越トシテヲ整理スベシ」ということで、いわゆる積立金の取扱いに関連して、従来からいわば会計処理の常識的な、注意的な規定としてここに入れておるわけであります。

佐藤一郎

1958-03-05 第28回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

ところが農産物等安定勘定の方には、第八条の四には、「積立金減額シヲ整理スルモノトス但其ノ損失額当該整理ヲ為シ得ザル部分金額ハ損失繰越トシテヲ整理スベシ」こうはっきり書いてある。これは、いわゆる積立金をなしくずしても足らなければ、損失を繰り越せるんだ、片方においては、調整資金以上に赤字の出た場合の処理は書いてないのです。これは、行きと帰りくらいの違いがあるのです。

神田大作

1958-02-18 第28回国会 衆議院 予算委員会 第7号

一方第八条の四では農産物価格安定勘定の方では、もし「損失額当該整理ヲ為シ得ザル部分金額ハ損失繰越トシテヲ整理スベシ」とあって、農産物価格安定の方は、限度が超過した場合には繰り越すのだけれども、一般の米、麦の勘定の方は、損失限度としてしかやれないのだ。そうすると、あなたの言によると結局資金をくずすというやつもこれではできない。どうするんです。これは困ると言たって、そこを明確にしてほしい。

小平忠

1952-02-28 第13回国会 参議院 外務委員会 第7号

平和条約締結に伴いまして、ポツダム宣言受諾に伴い発する命令に関する件に基く賠償庁関係の諸命令中、朝鮮総督交通局共済組合本邦内にある財産整理に関する政令につきましては、当該整理がなお半年余を要し、当然条約発効後に亘ると思われますので、これを引続き法律としての効力を有するごとく措置いたしたいと存ずる次第であります。  

河崎一郎

1952-02-27 第13回国会 衆議院 外務委員会 第6号

平和條約の発効に伴いまして、ポツダム宣言受諾に伴い発する命令に関する件に基く賠償庁関係の諸命令のうちで、昭和二十六年政令第四十号、すなわち朝鮮総督交通局共済組合本邦内にある財産整理に関する政令につきましては、当該整理がなお半年余りの時日を要し、当然平和條発効後にわたると思われますので、この政令に必要な改正を加えて、條約発効後の法律としての効力を存続せしめようとする法案であります。

佐々木盛雄

1952-02-06 第13回国会 衆議院 外務委員会 第3号

平和條約の締結に伴いまして、ポツダム宣言受諾に伴い発する命令に関する件に基く賠償庁関係命令中、朝鮮総督交通局共済組合本邦内にある財産整理に関する政令につきましては、当該整理がなお半年余を要し、当該條約発効後にわたると思われますので、これを引続き法律としての効力を有するごとく、措置いたしたいと存ずる次第であります。  

入交太藏

  • 1